総務部で働きたい人のためのブログ

総務の仕事とは。総務の役割とは。総務の仕事について現役総務部長が思うところを本音でつづる。総務部はなんでも屋ではない。「困ったら総務部、面倒なことは総務部」なんてナンセンス。総務の仕事をロジカルにこなしてこそ仕事も充実する。縁の下の力持ちとしての総務を語る。

「総務は何でも屋」ではない

 


ぜひともランキングバナ-に応援クリックをお願いします。

中小企業の総務部門では人事であったり経理であったり、大企業では独立した部門の仕事を一手に管轄する場合が少なくない。それだけ「何でも屋の総務」と言われる所以であろうか。

 

人事部門といえば採用活動が対外的な仕事になるので華やかなイメ-ジがあるが、実は人事考課、つまり社員の業務成績評価を行い、異動・昇進・昇格・昇給を戦略的に実施する、会社内部に対する重要な仕事を担っている。

 

人事評価の中でも、実は管理職の力量を計ることが難しい。単純な年功序列式にのっとり、ある年齢が来たら全体のバランスを考えながらそれなり役職を与えてしまいがちだ。


しかし中小企業となると同期が全くいない場合もあるし、その方が多いかもしれない。要するに競争原理が働かない組織内での昇進・昇格を総務人事部門が考えないといけないことになる。

管理職の要件としては、まずリ-ダッシップが無くては話にならない。部下を率いる者が、部下の顔色をうかがいながら「言うことを聞いてくれない」とさらに上の上司に愚痴をこぼすようでは勤まらない。最近ではそういう相談が私の耳に入ることが多くなった。

ある種の強制力を行使することに憶病な人材が増えてきているのではないか。仲良しクラブの代表格程度では「課長」を名乗る資格はないだろう。

営業であれば話は簡単だ。何より営業成績が1番であることだ。ボスザルになるには喧嘩(ここでは営業力)が一番強くなくてはいけない。事務系であれば業務の知識量で部下を圧倒する力が必要だ。人使いに長けることも求められる資質だろう。

同時に内部の人材の成長をさせる仕組みづくりが重要になる。私の会社では、決して安くないコストをかけても管理職研修会を外部コンサルに委託する取組みをはじめたところだ。

 

総務部門が社員サ-ビス担当部署のような「お人よし」で済む時代は終わっている。だからこそ総務で仕事にしたい貴方には貪欲な行動力を求めたいのである。